年末の一大イベントといえば・・・そう、大掃除ですよね。
大晦日に除夜の鐘を聞きながら年越しそばを食べるためにはクリアしなければなりません。
とはいっても、仕事のため、年末の大掃除に取り掛かれるのは1~2日くらいしかありません。
そんな時でも、計画を立てて取りかかれば意外と手早くできるものなんですよ。
今日は、年末の大掃除に取り掛かる時期の目安と避けた方がいい日、最初に手を付けたいところを紹介します。
目 次
お掃除は段取りを決めて計画的に!
・大掃除はいつから始めるのがいいの?
本来は12月13日の「正月事始め」くらいから掃除を始めるようです。
最近では仕事の御用納めの12月28日頃あたりからお正月の準備を始めるところが多いようですね。
年末は何かと忙しいんですが、できれば1~2週間くらい前からゆとりを持って取り組めるのが理想的ですよね。
時間が取れないときでも、30日までにはお正月の飾り付けができるように、重点的に掃除をするところを決めて取り組んでいきましょう!
ちなみにわが家は例年12月26日くらいからぼちぼち動き始めます。
主に夫と子ども達が。
・掃除をしてはいけない日がある?
年末の慌ただしい中で計画を立てて掃除をするんですが、そんな年末に掃除を避けた方がいい日があります。
12月29日
これは29日の「9」という数字が「苦」に繋がるからといわれています。
掃除はともかく、門松やしめ縄などのお正月の飾り付けをするのは避けた方がいいです。
私は気にしていなかったんですが、結婚してからは母から毎年念を押されています。
12月31日
これは年の瀬は本来神様を祀るための日なので、そんな神聖な日にバタバタ掃除をするのは神様に失礼だから・・だそうです。
また、お正月飾りも31日に飾った場合は「一夜飾り」といってやはり神様に失礼になるので避けたほうが無難です。
こちらも母から念押しがされます。
結婚してから知ることも多いです。
年末は忙しくて余裕がないので気にしていませんが、縁起が気になるのであれば29日と31日に大掃除をするのは避けるようにしてください。
大晦日は次の年を迎えるための大切な日なので、掃除ではなく新しい年を迎えるための準備をしたいですね。
・まずどこから手を付けたらいいの?
掃除に取り掛かる前にまず始めたいのが、いらない物の整理、処分です。
物が多いとどかしながら掃除をするのが面倒ですし、この機会を逃すと片付ける気力もなくなります。
年末はゴミの収集日や持ち込み可能日が制限されるところもありますので、早めの取り掛かりをおすすめします。
私もよくあることですが、あとでフリマやオークションに出そうと思って残しているといつまでたっても片付きません・・・。
そして結局時間がなくてフリマにもオークションにも出せないままです。
ここは思い切って、すっきり片付けて気持ちよく年を越しましょう!
あと、年末一掃のこの機会に、食器棚も整理しましょう。
欠けたりヒビが入った食器やコップ、何年も使っていない食器などは思い切って処分します。
整理するついでにグラスやお皿も磨いてしまいます。
お箸を新しい物にするならこのタイミングで。
新調するといえば、うちではお正月は新しい下着を用意するようにしています。
買い替えるタイミングなので下着、ついでに着なくなった衣服の整理と処分もやってしまいます。
不用品がなくなってスッキリしたらいよいよ掃除に取り掛かります。
掃除をする順番や場所は、このあとで紹介する「お掃除チェックリスト」に書き込んでから計画を立てると段取りよくできますよ。
「お掃除チェックリスト」があると便利!
段取りよく進めるために、あると便利な「お掃除チェックリスト」を作ってみました。
エクセルで作っているので、それぞれのおうちに合わせて項目を足したり引いたりできますよ。
書き出しておくと、作業効率も良くなるし、掃除のし忘れも防げます。
掃除をする場所や内容ごとに担当を決めると、やる気というか・・覚悟も決まります。
ご家庭によっては担当を決めるのは難しいかもしれませんが、ざっくりと決めて一覧表を貼っておけば周りにつられて動くきっかけになる・・かもしれません。
うちの夫も、子ども達がいると楽をしようと自分では動こうとしませんが、「ここはお願いね」と頼むと結構頑張ってくれます。
男性の方が、凝りだすとしっかりやってくれるので動いてくれると助かります。
「お掃除チェックリスト」はエクセルで作っています。
いつもと同じく、簡単な表です。
今回は同じ表を、1枚ものと2枚ものの2種類に分けて入れています。
1枚ものの方は、印刷時に1枚に収まるようにしていますので文字が小さくなってしまいます。
文字が小さくても1枚で管理したい時はこちらをお使い下さい。
印刷する時の設定
2枚ものの方は、表を途中で切って2枚にしたので、妙にスペースが空いてしまいました。
空白が気になるので、計画の立て方とあると便利な掃除用品を簡単に足しています。
1枚にすると文字が小さいし、書き込みにくいので、枚数が増えても気にならない方はこちらをどうぞ。
どちらの表も項目などを足し引きできますが、印刷をされる時はプレビュー画面で確認してからの印刷をお願いします。
掃除場所や内容はご家庭ごとに変わりますので、自分の家仕様にして活用してもらえると嬉しいです。
※ テンプレートで使っているイラストは、TOPECONHEROESダーヤマ様の「ダ鳥獣ギ画」様よりお借りしました。
「お掃除チェックリスト」はこちらからどうぞ!
大掃除チェックリスト
【おしまいに】
私も年末は30日、下手すると31日まで出勤のときもあるので、毎年うまいこと言いくるめて家族を使い倒していました。
一昨年くらいまでは協力してくれていたんですが、子ども達も自分のことで忙しくなってくると家にいることが少なくなってきて。
そうすると夫も負担が増えるのが嫌になってきて、ちょっと渋り始めました。
今年からは計画を見直すことになりそうです。
チェックリストなどを活用して、効率よく掃除を終わらせてしまいましょう!