介護には臭いがつきものですよね。
わが家でも、母がたまに粗相をしたり、何だかんだで時々ものすごい臭いが発生することがあります。
母には申し訳ないけど、泣きたくなることもしばしば。
今回は、部屋にこもる、主に排泄臭の悩みを解決したいと手にとった「良い香りに変える消臭ノーマット」を使ってみた感想です。
目 次
「良い香りに変える消臭ノーマット」購入に踏み切る
現在も併用で「吸臭大将」という調湿・消臭剤を使っています。
詳しくはこちら
尿臭にはバッチリ効果を発揮してくれた「吸臭大将」ですが、便臭には十分な効果を感じられず…
臭いが発生したらその都度、掃除と消臭スプレーの日々を過ごしていました。
でも…便臭って、なかなか消えてくれないんですよね…
時々、臭いの発生源が分からないときもあって泣きたくなります。
そんな時に、ふと立ち寄った介護用品コーナーで目に留まったのがこちら。
【適応範囲】4.5畳から12畳
【品名】芳香消臭剤、用途:室内用
原材料・成分
【有効成分】デオマジック【成分】香料、溶剤
ボトル1本で約60日(1日24時間使用)使用可
※季節や使用環境により異なります(45日~90日)
大きな特徴が、
- 排泄臭を香りの成分として利用し、快適な香りを作り出して消臭する
- ごまかさない快適化消臭剤
秘密は、有効成分の「デオマジック(シキボウ(株)開発)」!
実際にある悪臭(排泄臭)と一緒になると良い香りになるように作られた臭気対策成分とのこと。
香水の作り方と同じだそうで、いわれてみると昔どこかで聞いたことあるような…。
排泄物の嫌な臭いをいいニオイに変える…。
ニオイを消すでも、他のニオイでごまかすでもなく、変える。
これは気になります。
気にはなるけど、いいニオイというのにちょっと不安感があります。
柔軟剤や香水なんかの強い匂いが苦手なので、なかなか購入に踏み切れませんでした。
ネットショップの買い物カゴに入れては戻すを何度か繰り返し…
結局、買うことにしました。
なにごとも試してみないとわかりません。
どうか頭が痛くなるニオイではありませんように…!
「良い香りに変える消臭ノーマット」を使ってみて
届いてすぐ、母の部屋にセットしました。
コンセント式なので、置く場所が限られるのがちょっと不便です。
コードも、心なしか短く感じます。
どうやっても母の目に留まるところにしか置けません。
案の定、母に「それはなんね?」と聞かれました。
ニオイ取りというと、気にしてあれこれ触ってしまうのが目に見えます。
なので、部屋のニオイ消しとはいえず、「虫除け」と説明。
虫除け剤と同じパッケージなのでごまかせて助かりました。
ありがとう、アース製薬さん!
設置したあとは、必要な時にスイッチを入れるだけ。
使い方も簡単です。
気になっていたニオイの方は…
…
…
これは…アースノーマットのような…
何とも言えないニオイ…
最初はふわっと香るんだけど、後…というか、その奥にほのかに存在する便の臭い…?
ニオイに敏感なので気になるだけかもしれません。
それよりも、驚いたのはその即効性です。
スイッチを入れて少しの時間で部屋の中にニオイが広がる感じ。
つけっぱなしになりがちなので、ここは調整が必要になります。
ニオイが気になる時だけスイッチを入れるのがよさそうです。
最初はうっかり1週間ほどつけっ放しにしていました…。
そうしたら、布製品などにニオイがついてしまいました。
「吸臭大将」(包んでいる手ぬぐい)にもほんのりニオイが移っていてびっくり。
なので、必要な時にだけスイッチオン!です。
頼りっぱなしにせず、天気の良い日は窓を開けて換気を心掛けています。
「良い香りに変える消臭ノーマット」のここがちょっと…
個人的には、やっぱりニオイが気になります。
あの強烈な臭いを変換するだけあって、結構強いニオイに感じます。
他にもシトラス系とかミント系など、香りが選べると、フローラル系が苦手な私は助かります。
いいニオイに変える → 無臭に変える
…と進化してもらえるとさらに嬉しいですね。
あとは…コンセントタイプなので置く場所が限られるところですね。
母の目につかないところに置きたいので、乾電池式も選べると嬉しいです。
コンセントがない(離れている)場所や、災害時(停電)の臭い対策にも、電池式があると安心です。
電池式のアースノーマットはあるので、そのうち開発してもらえるのを待っています。
…電池式の方にもカートリッジを変えて使えるんでしょうか…?
おしまいに
使い始めは良くても、慣れるからか、性能を上回る臭いが原因なのか…だんだん効果がわからなくなってきます。
臭いをニオイで上書きする = 結局別のニオイが部屋に充満する
これは私的にかなりきついものでした。
柔軟剤も無香タイプを使うほどニオイに弱いので、できれば強いニオイのものは避けたい…!
でも、あの強烈な排泄臭を前にすると、そんなこだわりも消え去ります。
臭い対策はこれからも終わることのない課題です。
なにか良い方法や商品があれば知りたいです。切実に…!
最後までお読みいただきありがとうございます <(_ _)>
前回導入のニオイ対策はこちら