気をつけていても、いつの間にか劣化してボロボロになってしまうケーブル。
保護カバーをしていても、防止にはなりますが、完全に防ぐことはできません。
つけているからと安心して今まで通りの使い方をしていたら、今度はカバーをつけた下の部分が破れることになります。(経験者)
今日は、ケーブルが断線しやすくなる原因と、断線予防に気をつけたいことについてです。
目 次
ケーブルが断線しやすくなる原因は?
長い期間繰り返し使っていると劣化してしまうのは仕方ありません。
ただ、ケーブルの破損(断線)の多くが、その扱い方にあります。
- 充電後にケーブル部分を持って引き抜く
- 持ち運ぶ時はバッテリーなどにぐるぐると巻きつけている
- 充電しながらスマホを使っている
- ケーブルが出しっぱなしでうっかり踏みつけてしまう
など、普通に使っているようで、意外とケーブルに負担をかける使い方になっていることも多いようです。
ケーブルに限らず、コンセントから抜く時はプラグ部分を持って引き抜くようにします。
子どもの頃、掃除機のコードを引っ張って抜いて怒られた記憶があります。
また、Lightningケーブルは持ち運びに適した作りではないようですね。
とはいっても私の場合、充電が不十分な時は出先(職場)で充電したい時もあるのでケーブルを持ち歩く事が結構あります。
持ち歩く頻度が高い場合は、断線に強いタイプのケーブルを購入するのがいいかもしれませんね。
最近は色んなタイプのケーブルが出ているので目移りしてしまいます。
持ち歩かない場合でも、ケーブルをきつめに巻きつけて保管するのもケーブルには負担がかかるようです。
使わない時はゆるく丸めて、できればケース(ポーチ)に入れておくといいですね。
ちなみに私はこんな感じで保管しています。
もう1本は枕元に出しっ放しのこれですが・・
しっかり巻いていますね。満身創痍です。
充電しながらスマホを使うのは、両方に負担をかけるのでやめた方がいいとよく聞きます。
確かに、熱で熱くなってびっくりしたことがあります。
使っていたアプリも関係していたのかは不明ですが、それからはどうしてもという以外、充電中は放置するようにしています。
充電中に使うこともですが、高低差があるところで使うのもコードに負担がかかるようです。
コンセントが床(下側)でスマホがベッドの上とか、コンセントが壁(床より上)で寝転がって使うとか。
ケーブルの長さにもよりますが、高低差があるとどうしても付け根の部分が曲がったりねじれたりするので劣化が早くなります。
ケーブルが長い、もしくは常に出したままなので、ついうっかり踏んでしまう。
いつでも充電できるようにコンセントに差しっ放し待機の場合ですね。
差しっ放しにしている人はあまりいないと思いますが、ケーブルが長い場合は充電中にうっかり踏んだり引っかかったりすることもあるかもしれませんね。
私は1本差しっ放しにしています。
ケーブルは短いし、棚に掛けているコンセントに差しているので滅多に踏むことはありません。
たまに掃除の時にうっかり踏むくらいです。たまに。
それがあのボロボロのケーブルなんですが。
断線を予防するために気をつけたいこと
普段から気をつけることは、単純に「断線しやすくなる原因」になることを避けることです。
先程挙げた断線しやすくなる原因の一例だと、
- 充電後にケーブル部分を持って引き抜く
- 持ち運ぶ時はバッテリーなどにぐるぐると巻きつけている
- 充電しながらスマホを使っている
- ケーブルが出しっぱなしでうっかり踏みつけてしまう
これらの行動を出来るだけしないように気をつけます。
コンセントから抜く時はプラグ部分を持って引き抜く。
寝転がっているとついやってしまいそうですが、これは意識せずにできそうですね。
持ち運ぶ場合は、強度のあるケーブルに変えるか、ゆるく巻いて硬めのケースに入れる。
強度のあるケーブルに買い替えるのはちょっと手間でお金もかかりますが、予備のケーブルだと思うことにします。
断線して充電ができなくなってから慌てて買いに行くことを考えると、予備の存在はありがたいです。
普段は純正のケーブルをメッシュポーチに入れて保管していますが、丁度家にトレカケースがあったので入れてみました。
もちろん100円ショップのものです。
2個入りで110円でした。
ケーブルしか入りませんが、かっちりしていい感じです。
薄いので、持ち運ぶ時もじゃまになりません。
難点は、アダプタコンセント?が入らないことですね。
探せばもう少し厚みのあるケースがあるかもしれません。
充電中は操作しない。
これはうっかりやってしまう確率が高いですね。
スマホゲームをしている息子はしょっちゅうやっています。
充電中は扱わない方がいいのは分かっているのですが、ついやってしまうようです。
充電中はなるべく触らなくするために、充電する時間を決めておくといいかもしれません。
私は朝起きて、仕事に行く(家を出る)前まで充電しています。
朝は忙しくて触る暇もないのでちょうどいいです。
充電が切れていざという時に使えないのも困るので、モバイルバッテリーをひとつ持っていると安心かもしれません。
私もひとつ欲しいんですが、通勤は車だし、そんなにスマホを使うこともないので買うまでに至りません。
ケーブルが出しっぱなしでうっかり踏んでしまう場合は、フックを取り付けてかけておいたり、充電が終わったら片付けるようにする。
ケーブルが長いと、収納する時に絡まってしまい、ほどく時にうっかりケーブルを引っ張ると負担をかけてしまうので、絡まらないようにゆるく巻いてフックなどに掛けておくといいですよ。
一緒に読まれている記事
『スマホのケーブルがボロボロになる前に、お手軽簡単な保護グッズを!』
おしまいに
そんなにスマホを使うことはなくても、ケーブルがないと困ります。
充電できないだけでなく、断線したまま使い続けると思わぬ事故に発展する可能性もあるとなると、そちらのほうが心配になります。
自分だけでなく家族にも気をつけるようにお願いしないといけませんね。
これからはできるだけ大切に扱うようにします。