同居の母の食事量が減って、気をもんでいる千代です。
介護が必要な家族がいると、食事の支度も工夫が必要になってきますよね。
介護食や高齢者用の献立の本を参考にして作っても、食べてくれない日が続くとやきもきします。
今回は、特に困っていた主食…おかゆを作るのにすごく助かった、電子レンジ用の調理器具についてです。
ほんとに助かっています。
目 次
電子レンジで簡単におかゆが作れる!
おかずは離乳食と同じように取り分けて作っています。
ただ、毎日食べるご飯の用意がちょっと面倒なんですよね…。
今まで、おかゆは鍋でじっくりコトコト作るものだと思っていました。
忙しくても、おかゆがいいといわれれば作ります。
でも、どんなに煮込んでも母にとっては「芯がある」ようでした。
…作り方が悪いだけかもしれません。
これ以上時間もかけられないし、なにかいい方法はないものか…と探してみることに。
介護食用で検索しても、レトルト食品ばかり目に付きます。
そんな中目に止まったのがこちら!
使っていいね 電子レンジ用 シリコーン調理器
正直、ちょっと高いなぁと思いました。
でも、試さないとわからないので、ケチらずに思い切って購入。
届いたその日に早速使ってみたところ…
なんと!簡単に芯のないおかゆができました!
ありがとう!電子レンジ
ありがとう!シリコーン調理器
夫から呆れた目で見られたけど気にしません。
ただ、初日はしっかり洗えていなかったのか、なんだか薬品臭い味が…。
2日めからは感じなくなったので、洗い方と使い方が悪かったのかもしれません。
使い方…フタの閉め方を理解してなくて、そのままポンとかぶせてレンジで加熱したら、めっちゃ吹きこぼれました…。
シリコンの折りたたみ式なので、フタの開閉の力加減が今ひとつうまくできません。
フタをする時に、中にご飯がある状態でたたんでしまったことも2度ほど…。
肝心の時短のほうは…
加熱から蒸らしまで、大体23分くらいかかります。
だけど、鍋につきっきりにならなくてもいいし、焦がす心配もありません。
…うっかり焦がしませんか?おかゆ作ってると。
早めに母の希望を聞いて、母の気分に合わせておかゆの用意ができるのはすごく助かります。
おかゆだけじゃない!工夫次第でいろいろ作れる!
購入の決め手になったのは、食べる人に合わせて4段階の調理ができるところ。
目安で見ると、母は段階3~4くらいなのでそれに合わせて作っています。
嬉しいのは、お米からでも、ご飯からでも作れるところです。
お米からだと水に浸す時間が30分以上、調理時間も大体30分かかります。
それでも地味に嬉しい!
付属のレシピでは、卵雑炊や炊き込みご飯、リゾットの作り方も載っていたのでそこもポイント高いです。
もう一つの決め手は、おかずも作れるところです。
しかも、2段同時調理OK!というところに惹かれました。
さすがに、おかゆを作るためだけに買うのはためらわれましたので。
使ったあとではもう、おかゆだけでもいいやって思えるんですが。
おかずの方は、量も少ないし、まだ取り分けでなんとかなっているので作っていません。
2段同時調理の方は、調理というか下ごしらえ用みたいですね。
最初は、お粥を作るついでにかぼちゃを蒸しました。
かぼちゃきんとんにしたらペロッと平らげてくれたので嬉しかったです。
同じようにさつまいもや人参を輪切りにして蒸すのに便利です。
母ひとりだけのおかずも作るので、下ごしらえの手間が省けます。
上の段(クッキングプレート)にはそんなに量が入りません。
少食の母一人分でちょうどいい感じです。
かぼちゃやさつまいもを入れる場合は適当な大きさに切って敷き詰めています。
あと、容器の中で吹き上がるので、蒸す時に重湯まみれになります。
下ごしらえなのでそんなに気になりませんが、使い方が悪いのでしょうか…?
おそらく、おかゆと一緒に使うからかも…。
レンジ調理は馴染みがなくて勝手がわかりません。
もう少し慣れてきたら、おかゆだけでなく、おかずやお菓子も作ってみようと思います。
あ、付属のスプーンは計量とすりつぶしに使います。
お米はいいけど、ご飯を量るときはちょっと使いにくいです。
なくしたり壊したときは取り寄せられるのかしら…。
スプーンの容量は10mlなので、計量スプーンでも代用できそうです。
すりつぶす時は、スパチュラ…でしょうか。
おしまいに
購入を決めるまでは結構悩んだんですが、使ってみたら気が楽になった分、得した気分になりました。
なにより、放ったらかしているのに失敗なしというのが嬉しいです。
レンジ調理って便利ですね。
付属のレシピには介護食と書いてありましたが、離乳食や嚥下障害の人のためのおかゆ作りにも使えそうですね。
すりつぶして更にとろみ剤で飲み込みやすくする必要ができても、重宝すること間違いなしです。
そして、今後はもう少しレンジ調理にも挑戦してみることにします。
公式ショップに作り方とレシピの紹介がありますので、気になった時はのぞいてみてくださいね。
PDFもあって、レシピが印刷できるので、台所のボードに貼って確認しながら作れます。
すごく助かる…感謝です!
お米からだと時間がかかりますが、その時の気分で気軽におかゆが作れるのでおすすめですよ!
最後までお読みいただきありがとうございます <(_ _)>